トップページ > 新着情報

織田 頼 元ハーバード大学東アジア学部日本語科日本語終身講師,瑞宝双光章を受章


日本政府は,4月29日,織田頼 元ハーバード大学東アジア学部日本語科日本語終身講師に対し,日本語のアメリカ合衆国における普及及び日本・アメリカ合衆国間の友好親善に寄与した貢献から,瑞宝双光章を授与することを発表した。
織田氏は昭和43年以来35年間の永きに亘りハーバード大学の日本語教育の総責任者として、日本語教育のみならず日本の政治・経済・文化等の紹介を行い、これまで約1500人に日本語を教えてきた。織田氏の教え子たちは、著名な大学教授として、また日米の企業等で、活躍中である。

 織田氏は、昭和51年に京都市長が姉妹都市のボストンを訪れた際の通訳が縁で京都市との橋渡し役を勤めるようになり、日本文化の理解のために町屋を子ども博物館に京都市から寄与され、それを利用するための基金を設立。昭和54年以来、「京の町屋」は同博物館の目玉となり、毎年40万人の入館者が見学し、毎日1000人以上のアメリカ人が日本文化を体験しており、30年以上にわたり京の町屋が維持され同館で日本プログラムが活発に行われているのも、織田氏の貢献が大きい。

 昭和45年より平成8年の26年間に亘りボストン日本協会理事として日米間の各種交流に寄与。皇太子同妃両殿下(当時)のボストンご訪問や皇族の当地ご訪問の準備に関与し、平成6年度には同協会よりジョン・E・セイヤ―III賞を授与されている。
織田氏は、昭和63年から平成19年までの21年間に亘り、JETプログラム参加者選考委員として当館の業務にも貢献し、また日本から帰国したJET経験者を自宅に招くなどして帰国後も日本文化に触れる貴重な機会を提供している。                   
日本政府は,これらの貢献に照らして,織田氏が瑞宝双光章を受章するにふさわしい人物であると見なし,同氏への叙勲を発表することを喜ばしく思う。

◎お問い合わせ先

在ボストン日本国総領事館
Consulate-General of Japan in Boston
Federal Reserve Plaza 22nd Floor,
600 Atlantic Ave., Boston, MA 02210
TEL:617-973-9772,FAX:617-542-1329

ページトップへ